どうもオカダ(@OkappeOmb)です。
昨年7月に脱サラを決意してから、色々とありましたが、ついに明日は最終出勤日です。
短かったような、長かったようなよくわかりませんが、「仕事を辞める!」と決めてから過ごした、この1年弱の時間は今までの人生で一番、自分と向き合って考えることができた濃い時間ではあったなと思っております。
毎日、夜の元安川沿いを物思いにふけながら散歩した日々を僕は一生忘れないでしょう。
それにしても実感がない・・・いや、ある気もする・・・いやない?
会社に通うのが当たり前だった状態から、そうじゃない状態になるのがイメージわかん。
でもよく考えたらそりゃそうだ。小学校、いや保育園児の頃から、社会のレールを外れたことなんかないから、平日は学校やら会社やらに通うのが当たり前だったし。
これからの日々が想像つかなすぎて、不安もありますが、なんだかんだ楽しみです。僕には今までなかったわずかばかりの筋肉が味方にいますし。
まぁ、せっかくですから、この1年弱のことを忘れないためにも、出来事をまとめてみよう。
詳しくは、「脱サラに向けて」カテゴリにまとめています。誰にも相談できなかった昨年の僕の捌け口はこのブログでしたので、正直に書いています。今、見返すと「何こいつこんな語っとん?」と思って恥ずかしくなります笑
2016年〜2018年6月 仕事辞めたい気持ちはあるが行動に移せない期
2016年くらいに友人から「一緒に芸人にならないか?」と誘われ、それをきっかけに「仕事辞めるっていう選択肢もあるんか」という思いが初めてわきました。
決して楽しいとは言えない仕事を続け、酒を飲んでは記憶を無くすみたいな毎日にうんざりしていたこともあり、仕事を辞めるという選択肢がとても魅力的に映りました。
やっぱ20代後半って、30代が近づくにつれて、どんどんプレッシャーを感じて悩み込みやすい年齢だと思うんすよね。
しかし、「今の会社で働き続けるのが当たり前」と思い込んでいこともあり、行動に移すことができませんでした。
「いつかは辞めたいな〜」という気持ちは常にありましたので、「行動に移せ自分」と心の中で自分に期待はしているような状態でございました。
車を売ってみたり、YouTubeに動画をアップしてみたりして、「辞める気を起こせ自分!」と自分を追い込んでいるような時期。人生のレールを外れたことのない身からすると、仕事を辞めるというハードルは思った以上に高かったようですな。
2018年7月 仕事を辞めることを決意
会社の決算作業中に「あれ?なんで俺この仕事してんだっけ?」と突然退職を決意。あの瞬間はいまだに覚えているくらい鮮明です。
辞めて何するかとかも全く決めていませんでしたが、この決断をしてから今まで「辞める!」という気持ちがブレたことはないので、この一瞬がターニングポイントでした。
それまでの「いつかは辞めたいな〜」の気持ちがやっと形になった瞬間ですね。
辞めて何をやろうかとワクワクする日々がしばらく続く
ここからは、なぜだか特に不安もなく、「ブログを書いてみたらどうだろうか!」「YouTuberを本気で目指してみよう!」「俺パン屋好きだからパン屋になるのもあり!」とか前向きな考え方しかありませんでした。
今まであった「ジジイになるまで俺は一生この仕事をするんだ」という縛りが消えたことがとにかく開放感で、「この先どうなるかわからんの最高!」状態でした。
家に帰っては、ブログやYouTuber、パン屋について調べ、不安よりも明らかに楽しみが勝っているという状態だったのを覚えています。
そしてその勢いで、8月末からブログ投稿を開始。
飲み会がない日は毎日更新を続けました。まぁ、どこの馬の骨ともわからん人の文章なんか誰も読んでくれません。
ただ、この時自分の気持ちを形として残し続けたことはとても大きかった。
誰にも相談できない状況でしたが、ブログがあったので、全く心が折れませんでした。
是非読み返さないでください。
そしてパン屋巡りのYouTube動画も開始。先日チャンネル名を変更しましたが、「ぱんつくったことある?」というチャンネル名でパン屋動画をアップしていきました。
撮影のお願いをするのは緊張しましたが、いい経験になりました!
2018年10月〜年末 不安に襲われる期
いや本当人間には気持ちの波があるもので、今に到るまでもポジティブ期とネガティブ期が何回も入れ替わりました。
最初のネガティブ期がやってきたのが昨年の秋くらい。会社の上司に辞めることを伝えたあたりですね。
暇だったらブログを見返してみてください。なんかポジティブっぽく書いていますが、この頃は不安しかない時期ですw
まず、今まで根拠もなく「ブログとYouTube、もしくはパン屋でやっていこう!」と思っていましたが、現実的に考えて普通にきついことに気づきます。
「気づきます」じゃないですね。普通に前から知っていましたが、やっと冷静に考えることができるようになりました。
【ブログ】
人が見て有意義な情報を発信しないと見てもらえない。まず根気よく数を積み重ねないと速攻で結果がでる代物ではない。
【YouTube】
見てもらえる保証が全くない。
【パン】
パン屋に行くのは好きだけど、それを仕事にするほどの情熱はない。そして、自分の体質的に小麦を食べ続けるのがきびしい(←おい!)
まぁ、今までは「辞めるぞ!エイエイオー!!」の勢いだけでやってきましたが、そのテンションが落ち着いてしまい、冷静に自分のやろうと思っていることの無謀さを認めたってかんじ。
けどもう会社にも伝えているし、後戻りはできんし・・・
と悩んでいました。
けど、「やっぱ仕事続けよう!」と思ったことは一度もありませんでした。辞めることは大前提なうえで、「実際辞めたらヤバくね?」と冷静に不安になる日々でした。
2019年1月〜4月 精神的に安定している期
この期間は年末までの不安の波がおさまり、安定してきます。
その要因は主に2つ。
安定した理由① プログラミングの勉強を開始
この頃から、最近YouTubeとかでも賑わいを見せている、プログラミングとやらに興味を持って勉強を始めます。
この期間はブログを書くことととかよりも、プログラミングの勉強にばかり時間を割いていました。ブログの更新も滞っています。
プログラミングは、知識が身についたこと以上に精神的な好影響が大きかったです。
そもそもなぜ不安になるかというと、「失敗したらヤバいから」なのです。つまり、「失敗してもなんとかなる」と考えられれば、精神的に落ち着いてきます。
プログラミングを勉強することで、YouTubeやらブログやらがうまくいかんくても、他にも選択肢あるじゃん!
と思うことができ、とても前向きに物事を考えることができるようになりました。
実際、将来的にプログラミングを職にするかはわかりません。ただ、一つの選択肢として「プログラミングを職にする」というビジョンを持つことができたのは、大きな支えになりました。
本当にやりたいことを安心してやるためにも、保険を作ることはとても大事だなと感じた期間でした。
安定した理由② 周りに相談相手ができた
この頃から少しずつ、仲良い友達あたりに退職することを伝えていきました。
みんな驚いていましたが、「応援する」と言ってもらえることはとても励みになりました。
普段ランチに行ったときや、飲みに行ったときなど、普通に仕事を辞めることを話題にできるのはとても助けになります。
全て自分の中だけで考え込んでいたことを、人と共有できることで、少しだけ気持ちが楽になった、そんな期間でした。
2019年5月〜現在 吹っ切れ期(筋トレ期)
そして、最近はもう吹っ切れたかんじ。
不安がないわけじゃないですが、「もうここまできたらやるしかない!」となんか自分でもよくわからん気分で毎日を過ごしています。
ブログを書いてみたり、動画編集の練習をしてみたり、YouTubeを見ながらダラダラしてみたり・・・プログラミングをめちゃくちゃ勉強していた頃と比べると、何を軸に生活しているかがわからず、昨年からの日々でも一番前に進んでいる感触がないような毎日です。。
辞める日が近づいて、普通に落ち着きがなくなってきたんでしょうか。
仕事を辞める実感はあまりないのですが、辞める日が近いのは現実。何か行動すべきだけど、軸はなくて曖昧・・・う〜ん、なんとも言えん日々です。
そんな日々の不安を和らげ、日々に充実感を持たせてくれたのが、5月から始めた筋トレの存在。ブログでもいくつか書きました。
体が少しゴツくなったのは狙い通りなのですが、それ以上に毎日に充実感を持たせてくれることが筋トレの魅力だな〜と感じました。
小さい悩みなら筋トレすれば吹っ飛びます。毎日の生活に張りが生まれます。少しだけ自分に自信が持てます。
たかが、筋トレ始めて2ヶ月のクソ素人ですが、これは間違い無いのでまじオススメ。
ということで、最近なんだかんだ楽しく過ごせているのは割とガチで筋トレのおかげなんかな〜と筋肉様に感謝しております。
これから
はい、ということで精神的にも紆余曲折あった昨年からのことをまとめてみました。
今までの行動に意味があったのかは、まだわかりません。てか、まだ何も成果が出ていないので、今の所全く意味ありません笑
ただ、これから自分の力でやっていくことで、今までやってきたことに意味を持たすことはできます。「あの時仕事辞める決断をしたことは間違ってなかったな」と将来思えるためにやっていかんといけません。
明日が最終出勤日で来週からは仕事に行かないのか・・・
正直現時点では全く持って実感がわいていません。仕事に行かなくて毎日を過ごす意味がよくわかりません。
まぁただ、やってみれば実感わいてくることでしょう。あ・・・俺ニートだ・・・と思えることでしょう。
大事なのは、今の気持ちを忘れないこと!
とりあえず、明日の最終出勤がなんとなく緊張するので、そろそろ寝ます。あ〜緊張する。