YouTubeに動画をアップしています! フォロー・チャンネル登録よろしくお願いします!

【世界最小のパスタ】アルジェリア風クスクスのレシピ【動画あり】

どうもオカダ(@OkappeOmb)です。

今回の動画はこちら

アルジェリアにダーツ的中!
当たった当初は喜んでいましたが、けっこうデカイ国で割と当たりやすいことが判明w

今回作るのは、「クスクス」

自分のイラスト
なんともまぁ言いたくなるワードでしょうか

一見お米のようにも見えますが、「世界最小のパスタ」とも呼ばれているらしく、カルボナーラやペペロンチーノと同じパスタの仲間なのです。

(僕は知りませんでしたが)最近は日本でも人気のある食べ物らしいこのクスクス。
以外にも北アフリカ発祥の料理なんですね。

パスタと聞くとヨーロッパなイメージなので、アフリカに刺さってパスタを作りのは想定してなかったなー

ちなみにクスクスはアマゾンで買いました。
近所のスーパーには売ってなさそうだったので。

アルジェリア風クスクスのレシピ

【材料】2〜3人前

【クスクスの調理】
クスクス…150g
沸騰したお湯…150ml
塩…少々
オリーブオイル大さじ2.5

【クスクスに合わせる具材】
玉ねぎ…1個
にんじん…1本
赤パプリカ…1個
ナス…1本
トマト缶…200g
ひよこ豆…140g
牛肉(シチュー用)…300g

オリーブオイル…大2
クミンシード…小1
にんにく…1片

水…400ml

●スパイス類
チリパウダー(カイエンパウダー)…小1/2
シナモンスティック…1cm
ターメリック…小1/4
コリアンダー…小1
塩コショウ…少々

※クスクスの調理については、こちらを参考にしております。
シェフの夫から教わる★クスクスの作り方 レシピ・作り方

【クスクスの調理】

1.材料を全て混ぜ合わせ、ひとまとめにしたものにラップをして10分間置く。

2.10分後ほぐして完成。

クスクス出来上がり

【具材の調理】

1.野菜を一口大に切る。

2.鍋でオリーブオイルを熱し、にんにく・クミンシードを加え、香りが出るまで炒める。

にんにくとクミンシードを炒める

3.肉を投入し、焼き目がついたら玉ねぎを加えさらに炒める。

4.スパイス類を加えて軽く炒めた後、ひよこ豆以外の具材を全てぶちこみ、水を加えて30分程度弱火で煮込む。

5.ひよこ豆を加えて、5分ほど煮たら完成!

ひよこ豆を投入

あとがき クスクス

クスクス完成
クスクスの作り方でした〜

クスクス本体(具材以外の部分)については、とても簡単にできました!
茹でなくていいパスタと思ったらメッチャ楽でいいですね。

ただ、味はパスタ・・・とは思えんな笑
どっちかと言うと米に近いかんじ。

ただ、米よりは淡白なかんじでパワーがないので、いい意味で言うと食べやすいと思います。
一方、米に比べるとガッツリ感はないので、腹一杯飯を食いたい高校球児には白飯で食べる方をオススメします。

 

具材はトマト主体の味付けですが、とてもクスクスに合って美味しかったです。
翌日余り物を白米と一緒に食べましたが、これに関してはクスクスで食べた方が美味しかった気がする。

さすが、北アフリカの主食。
世界最小のパスタ、ぜひ一度ご賞味あれ。

自分のイラスト
一回店のやつを食べてみたいと思った

恒例の順位は2位!
味、見た目ともに高得点でしたね。
1位もあると思ったけど、アヒ・デ・ガジーナ選手強いわ。

めざせ196カ国!食リンピック 暫定順位
1位 アヒ・デ・ガジーナ選手(ペルー)
2位 クスクス選手(アルジェリア)
3位 インジュラ選手(エチオピア)
4位 人参と鶏肉の激辛煮込み(中国)
5位 白身魚をトマトで煮たやつ選手(サントメプリンシペ)
6位 ラグマン選手(ウズベキスタン)
7位 オクローシカ選手(ロシア)

これで、7/196!
ゴールは近い!

Twitterフォローはこちらから